Tkinter 【tkinter】クリックするとテキストが表示されるボタンを実装する 《引数を渡してイベント実行》【PythonでGUIアプリ開発】 今回はウィンドウにボタンを実装してみたいと思います。ボタンを押すとテキストを表示する簡単なプログラムです。ボタンを押したときに引数を渡して、その先の関数の方で引数を使って処理をするものを作成しました。クリックするとテキストが表示されるボタン... 2020.03.10 Tkinter
Tkinter 【Tkinter】Textで編集可能なテキストエリアを実装する【PythonでGUIアプリ】 GUIアプリで基本となることはテキスト(文字)の表示ですよね。この記事ではそのテキストの表示の仕方について解説します。準備まずはウィンドウを作成しましょう。ウィンドウの作成方法がわからない方は、下の記事を参考にしてください。Textを使って... 2020.03.09 Tkinter
Tkinter 【PythonでGUIアプリ開発】TkinterでGUIアプリを開発するための準備 「Pythonで気軽にGUIアプリを作りたい」という人には、Tkinterというライブラリを使うことをおススメします。Tkinterを使うための準備TkinterのライブラリはPython標準ライブラリとしてPythonをインストールする時... 2020.02.29 Tkinter
Pyxel 【Pyxelでゲーム開発】簡単な数当てゲームを作って、Pyxelのゲーム開発に慣れる 実装内容Pyxelの実装に慣れる意味で、簡単なゲームを作ってみます。ゲームのルールランダムで選ばれた3桁の数字を10回以内に当てるゲーム。1回、解答するごとに自分の解答と正解を比べて、正解の方が数字が高い場合は「ans. is higher... 2020.02.29 Pyxel
Pyxel 【Pyxelでゲーム開発】マウスでクリックできるボタンを実装する 実装の内容マウスでクリックできるボタンを実装する。実装のコードimport pyxelclass App: def __init__(self): pyxel.init(150, 150) self.number = 0 pyxel.mou... 2020.02.27 Pyxel
Pyxel 【Pyxelでゲーム開発】画面にテキストの表示を実装する 実装する内容本記事では下記の内容について、実装コードとその解説を紹介します。画面にテキストを表示する動的にテキストを変更する画面にテキストを表示する実装コードimport pyxelclass App: def __init__(self)... 2020.02.26 Pyxel
Pyxel 【Pyxelでゲーム開発】サンプルの中身を見て、Pyxelによるゲーム開発の基本を理解する まずはPyxelのサンプルをインストールして実行してみるPyxelのサンプルのインストールと実行下記の記事に記載の通りにサンプルをインストールしてください。インストールができたら、どんなサンプルなのか実行して確認もしてみてください。Pyxe... 2020.02.15 Pyxel
Kaggle 【Kaggle】データサイエンティストの道!目標はKaggle入賞で賞金GETを目指す! ど~もtoniemonです☆むか~し昔、Kaggleにチャレンジしたいなぁと思っていたのですが、結局チャレンジしないまま時が過ぎてしまいました・・・最近、またKaggleにチャレンジしたい欲が出てきたので、頑張ってみようと思います!そこでこ... 2020.02.03 Kaggle
GitLab 個人開発でGitLabを使ってみる《labelとissue boardを使ってissueを管理する》 labelの概要issueにはlabelを付けて、issueを管理しやすくできます。labelの管理labelの作成左側メニューの『Issues → Labels』をクリック画面右側の『New label』をクリックしてissue作成画面を... 2020.01.31 GitLab
GitLab 【個人開発でGitLab】issueによるタスク管理 issueの概要GitLabはGitでのソースコード管理以外にissueを使って、タスク管理も行うことができるのも大きな特徴です。やるべきことなどをissueを作成して、管理することでissue boardを使って『かんばん』管理することも... 2020.01.28 GitLab