※当サイトのリンクには広告が含まれています。

【個人開発でGitLab】テンプレートでissue作成を効率化

GitLab

issueを多く作成する場合、テンプレートを使うとうまく効率化できて、issueの作成が楽になります。

今回はテンプレートの作成と使用方法について解説します。

スポンサーリンク

テンプレートの準備

テンプレートのファイルを作成

テンプレートとなるファイルはマークダウン形式で作成します。

マークダウンで記入した内容がそのままテンプレートの内容と反映します。
またGitLabのQuick Actionも一部対応しています。

例えば、
  テンプレートを選択したら、自動で特定のラベルを貼る
ということもできます。

テンプレート用ディレクトリを作成

リポジトリにまず.gitlabのディレクトリを作成します。
その次に.gitlabディレクトリの中にissue_templatesというディレクトリを作成します。

issue_templatesディレクトリの中にテンプレートファイルを保存すれば、テンプレートを使用するための準備は完了です。

スポンサーリンク

テンプレートの使用方法

テンプレートの準備がちゃんと完了していれば、テンプレートを使うことは簡単です。

issueの作成画面を開きます。

Descriptionの右側に『Choose a template』が表示されていると思います。
ここで、『Choose a template』が表示されていない場合はテンプレート用のディレクトリの名前が間違っている可能性などがあるので、確認してみてください。

『Choose a template』をクリックして使用したいテンプレートを選択すれば、テンプレートで入力した内容がDescriptionに反映されます。

GitLab
スポンサーリンク
toniemonをフォローする
getechらぼ

コメント