ど〜もtoniemonです☆
2019年にフリーランスになって、1年が経ちました。
どんな一年だったのか振り返り、2年目はさらに良くしていきたいと考えています。
フリーランスになって1年経って、わかったことや反省など
自由が増える分、自分の責任でやらないといけないことが多くなった
フリーランスになって、仕事についてはある程度自由が増えたと思います。
やりたいことじゃなければ、別の仕事をすれば良い選択権は自分にあるのですから。
ただその分、自分で責任を持たないといけないです。
誰かに任せるということは少なくなった感じです。
サラリーマン時代は仕事のことだけをやっていれば良かった感じですが、フリーランスになったので確定申告もしないといけなくなりました。
これまでやったことのないことも、ちゃんと責任を持って取り組む必要が多くなったなぁという気はしています。
常に学び、技術を身につけて『戦えるエンジニア』になること
自分はほぼソフト開発未経験の状態でフリーランスになりました。
なので、仕事としてやることは初めて経験することばかりでした。
フリーランスとして常駐して仕事をしているのですが、役に立たなければすぐに切られる立場です。
なので、サラリーマン時代よりも常に危機感を持って、『戦えるエンジニア』になるべく技術を身に付けるように努力してきました。
これからも技術を身につけながら、自分の価値をうまく高めていきたいと考えています。
フリーランス2年目の目標
キャリアの幅を広げる準備をしていく
フリーランスはサラリーマンと違って、自分でやりたいことにドンドンとチャレンジできます。
逆にチャレンジしないのなら、フリーランスである意味がないとさえ考えています。
- 自分のやりたいことを突き詰めて、ビジネスとして世の中に貢献していく
- そういうことを一つだけでなく、たくさんしたい
そんな風に考えています。
結局ビジネスというのは『価値が認められた』ものしか残っていかないので、この観点で考えるとやりたいことがビジネスとして続けることができるのは、自分にとっても嬉しいし、世の中にも貢献できているので、本当に素晴らしいことだと思います。
資格もうまく取得していきたい
自分の知識を客観的に評価できるものとして、資格があります。
資格を取っていて、損することはないと思うので、積極的に資格取得にはチャレンジしていきたいです。
さいごに
フリーランス2年目になりますが、これからもフリーランスとして活躍できるように頑張っていきたいと思います。
コメント